Menu

  • MakeX

    こんにちはなるや先生です。
    世界大会まで残り16日です!
    先生は初めての海外分からないことだらけで、困惑中です。
    今日ビザを取りに行ったのですが、書類が足りなかったり、顔写真の大きさが違かったりで苦労しました、、、
    中国で苦労しないように、最低限の中国語を覚えておこうと思います。

     

    MakeX世界大会に出場するチームあらまさ&bambooの授業の様子です。

    MakeX

    カズマサ君とリサコちゃんは緑ボールのタスクをチャレンジ中!
    カラーセンサーを使ってボールの色を判別するそうです。
    これが出来れば、全てのタスクができるようになります。

     

    赤青キューブもマニュアルコースに運べるようになりました。
    二つ同時に運ぶことで、時間を短縮しています。

     

    MakeX

    アラタ君はTシャツをデザインし始めました。
    缶バッチにも入っているカブトムシを大きく入れるそうです!可愛いTシャツが出来そうですね!

     

    MakeX

    缶バッチもかなりの量できました。
    目標は3000個らしい!持っていけるのかな、、、?

     

    あと2週間ほど、最後まで頑張ろう!

    more

  • マイクラカップ

    11月25日にマイクラカップ二次予選にマイクラパイソンコースの中学生が参加しました。
    様子をご紹介します。

     

    マイクラカップ

    去年はかなり緊張していましたが、今年は落ち着いた様子でした。
    テーブルサッカーをやったり、スピーチの練習をして発表まで過ごしていました。

     

    マイクラカップ

    スピーチでは、マイクラカップの建築テーマ「誰もが元気に安心して暮らせる持続可能な社会 〜クリーンエネルギーで住み続けられるまち〜」に対しての、チームの考えや作品でどのように表現したかをうまくまとめられていました。

     

     

    スピーチはYoutubeからご覧いただけます。
    オーディエンス投票ができますので、応援よろしくお願いします!

    more

  • こんにちは!成也先生です。

    2023MakeX世界大会が、2023年12月8日(金)から10日(日)まで3日間に渡り開催されました。

    MakeXとは、アジアやヨーロッパなど約30カ国以上で実施されている世界最大級のロボットコンペティションです。

     

     

    10月に国内予選で優勝したDOHSCHOOLのチームが、日本代表として出場するため、中国・煙台へ行きました。

    煙台!?

    僕は初めての海外です。さらに聞いたこともない場所・・。

    不安で色々調べてみると、、、

    青島から少し北に位置する海沿いの都市でした。
    Googleマップを見ると、ビルが多く建ち並び近代的な印象。金沙ビーチが有名らしいです。

    その他

    ・支払いは現金か、wechat payというアプリを使った支払いが可能
    ・タクシーはDiDiというアプリを使う(Uberタクシーのようなアプリ)
    ・入国にはビザが必要

    などがわかりました。
    ビザは1ヶ月前に取りましたが、申請が大変でした。
    ビザセンターの方は人によって言うことが違うので、混乱します。
    僕はパスポートのコピーが3枚必要と言われましたが、最終的には1枚しか使いませんでした、、、、

    ・中国ビザセンターのホームページからダウンロードできる申請書
    ・パスポート(コピーも一枚)
    ・予約しているホテルと飛行機が確認できるもの

    これがあればビザが取得できます!

     

    DOHSCHOOLからは、チーム「ARAMASA」のカズマサ君&アラタ君、チーム「bamboo」のリサコちゃん&ヒナコちゃん、計4人の選手と3名の講師、保護者の方を含め総勢12名で参加しました。

     

    12月7日(木)、選手登録を行うため、煙台へ!
    煙台までは、煙台直行チームと青島から新幹線で向かう2チームに分かれて向かいました。
    僕は煙台直行チームの方に同行しました。

     

     

    午前8時40分 羽田空港でチェックイン。

    羽田空港チェックイン
    朝早くて眠そうなアラタ君。

    ここで早くもトラブルです!!!
    チェックインカウンターで、エクスペディアで取ったチケットの「性」と「名」が逆になっているため、チェックインできませんと言われてしまいました。
    もう焦りに焦りました。
    ですが、エクスペディアのアプリを見てみると正しく登録されています。

    どうやら、別の人が予約するとエラーで「性」と「名」が逆になってしまうことがあるらしい。
    僕も会社で予約してもらっていたので、このエラーが出たみたいです。

    もう一度カウンターに行き、この事を伝えると無事チェックインできました!
    よかった、一安心です。

    エクスペディアを使う際はご注意を!

     

     

    羽田空港
    チェックインを済ませ、上海行きの中国東方航空に搭乗。
    中国の飛行機だったので、機内から言葉が通じず異国でした。隣に座っていた中国人のおじさんと仲良くなろうと思い、「シンホイ」(中国の昔の挨拶)と声をかけてみましたが、苦笑いされて終わってしまいました。

    言葉が通じないのが悔しい!
    もっと中国語覚えておけばよかったです。

     

    機内食
    機内食です。憧れていた「Beef or fish?」と尋ねられ嬉しかったです。
    僕は「Beef」を選びました。
    巻き寿司やあんこが入ったパイなど日本ぽいものも入っていました。
    結構美味しかったです!

     

     

    11時15分 上海空港に30分遅れで到着。
    乗り換えの時間まで1時間しかありません。スタッフの人に連れられ、急いで荷物の検査や入国審査をしました。
    しかし、搭乗口に行くと「No fly」と言われたのです。
    仕方ない事ですが、申し訳なさが微塵もない態度で頭に来ました。

     

    別の便のチケットを渡され、8時間後に上海虹橋国際空港という別の空港から煙台へ行くことになりました。

    後々考えると、乗り換え1時間30分は元々現実味がない気がします。
    次からは余裕がある便に乗ろうと思いました。

    13時30分  7時間以上あるので、上海空港のカフェでひと休み。
    乗り換えで散々走らされたのでみんなヘトヘトでした。

    小籠包や蜂の巣ラーメンを食べていました。
    蜂の巣ラーメンは牛のホルモンが入ったラーメンです。
    ホルモンの形が蜂の巣に似ているからこの名前らしい。

    僕は苦手な見た目で食べませんでしたが、美味しいらしいですよ!
    アラタ君は今回2度目らしい。お気に入りみたい。

     

     

     


    15時上海虹橋国際空港行きのバスに乗車。
    バスのアナウンスで「アンチェンダイ」という言葉が何度も出てきたので、気になって調べてみると中国語で「シートベルト」の意味でした。
    何度も耳にするので、みんな完璧な発音になっていました。

     

     

    地図

    上海空港から上海虹橋国際空港は60キロくらい、予定では1時間でしたが、渋滞で2時間程かかりました。
    途中クラクションを何度も鳴らし煽っていて怖かったです。
    以前知人から中国はどんどん攻める文化だと聞いていましたが、ここまで攻めるとは、、、驚きでした。

     

     


    一方、カズマサ家、ジャッキー先生、クッキー先生は青島でご飯を食べているとの情報が。
    こちらは順調のようです!

     

     


    17時 上海虹橋国際空港到着。
    空いてたので、すぐにチェックインできました。

     

     


    搭乗までの間、夜ご飯を食べることにしました。
    上海虹橋国際空港は、とても大きくてレストランやカフェがたくさんありました。
    LAWSONもありましたよ!見慣れた看板になんだか安心しました。

     


    ラーメン好きの僕は米粉麺というお米から作られた麺が使われているラーメンを食べました。
    日本では食べたことのないツルツルとした麺と、スープがスパイシーでとても美味しかったです。

     

     

     

    19時30分 カズマサ君煙台到着。
    予定通りで羨ましい、、、、

     

     


    空港での時間はあっという間でした。
    20:05 煙台空港行きに搭乗。
    上海の夜景はとても綺麗でした。
    しかしヘトヘトでそれどころではなく、すぐに寝てしまいました。

     

     

    23時 煙台空港に到着しました!
    予定していた14:00から9時間遅れの到着でした。
    まだ目的地に着いただけですが、海外初心者の僕からしたら達成感がすごく、涙が出そうでした。

     

    空港からは宿泊場所であるマリオットホテルまでバスで向かいました。
    安全帯をしっかりつけ、いざ出発!!

     

    バスの中では、「信号が動いてる!」「看板が真っ赤に光っていて怖い」など日本とは違う景色にみんなウキウキしていました。

    知っていますか、全てそうなのかはわかりませんが中国の信号は動くんですよ!

     

     


    23:20 マリオットホテルに到着。
    チーム「ARAMASA」「bamboo」無事、選手登録できました。
    この日はもう遅かったので、MakeXのソウさんが用意してくれたケンタッキーを食べて、すぐに解散しました。

     

    さて、明日の大会はどうなるでしょうか。

    次回のブログに続きます。

    more