Menu

Event

  • 8月10日(日)・11日(月)
    VEXサマーキャンプを開催します!
    アメリカからVEXの専門家ギャリー先生を招待して開催する2日間の特別ワークショップです。
    全て英語で行われます。
    ぜひこの機会に英語でVEXロボティクスを体験しよう!

    お申し込みは こちらから

    Sunday, August 10 and Monday, August 11
    VEX Summer Camp will be held!
    This is a 2-day workshop conducted entirely in English.
    Special VEX workshop with expert Mr. Gary from the U.S.!
    Please take this opportunity to experience VEX Robotics!

    Click here to apply

    【 VEX SUMMER CAMP 2025 】

    【日にち】 8月10日(日曜日)8月11日(月曜日)
    【時 間】 10:00 ~16:00 (1時間お昼休憩)
    【対 象】 小学2年生以上 / 2日間参加できる方
    【参加費】 26,400円(お弁当付き)
    【定 員】 先着16名
    【持ち物】 筆記用具・水筒
    【場 所】 DOHSCHOOL
    【キャンセルポリシー】7日前~当日:100% / 30日〜8日前まで:50% / 31日前まで:無料

    ※ 当日体調不良によるキャンセルは適宜対応。

    ※ 授業は英語で行われます。

    【 VEX SUMMER CAMP 2025 】

    【Date】 Sunday, August 10 Monday, August 11
    【Time】 10:00 ~16:00 (1 hour lunch break)
    【Target group】 2nd grade elementary school students and above / able to participate for 2 days
    【Entrance fee】 26,400 yen (with box lunch)
    【Maximum number of people】 First 16 applicants
    【Personal effects】 Writing utensils and water bottle
    【Place】 DOHSCHOOL
    【Cancellation Policy】7 days prior to the day of the event: 100% / 30 to 8 days prior to the day of the event: 50% / 31 days prior to the day of the event: Free

    ※ Cancellation due to illness on the day of the event will be handled as appropriate.

    ※ Classes are conducted in English.

    【講 師】Gary Miller

    ロボティクス教育に10年以上携わり、子どもたちがテクノロジーを通じて創造力や問題解決力を育む姿を見守ってきました。アメリカ・カリフォルニアではVEX Roboticsの専門教育者として、数多くのチームを世界大会へ導いた実績があります。ロボット教育は、創造力・批判的思考力・チームワークといった、教室を超えて活きる力を育む強力なツールだと信じています。STEM教育を「魅力的・実践的・意義深い」ものにすることを大切にし、新しい環境で学び合いながら、次世代のイノベーターを育てるお手伝いができることを楽しみにしています。

    【Lecturer】Gary Miller

    Hello, I’m a robotics educator with over 10 years of experience, specializing in VEX Robotics. I’ve spent the past decade teaching students of all ages how to design, build, and program robots, both in the classroom and through competitive robotics teams.My teaching style focuses on making STEM education engaging, hands-on, and meaningful. I believe robotics is a powerful tool to help students develop creativity, critical thinking, and teamwork skills that go far beyond the classroom.I’m very excited to bring my passion and experience to Japan and to have the opportunity to work with students, educators, and clients here. I look forward to learning from this new environment, sharing ideas, and helping inspire the next generation of innovators.

    Click here to apply

     

    more

  •  

    DOHSCHOOL 特別プログラム 「台湾サマーツアー 3泊4日の旅」 2025

    この夏、台湾の台北と宜蘭の豊かな自然を舞台に、特別な体験をしてみませんか?
    自然の中で自由に遊び、手や身体を使ってその恵みを全身で感じる。そんな体験を通して、子どもたちは創造力を育み、異文化に触れていきます。
    このツアーでは、自然体験や木工ワークショップを実施。言葉に頼らず、英語や中国語、さらには非言語のコミュニケーションを通じて、台湾の子どもたちとの交流を深め、豊かな感性とコミュニケーション力を育みます。
    10年以上親交のある台湾の美術教室「小亨利木工室・綠樹林兒童美術」との共同企画です。
    楽しい夏の思い出をみんなで一緒に作りましょう!

    【日程】 2025年7月31日(木)〜8月3日(日) 3泊4日
    【開催地】 台湾・台北&宜蘭
    【対象】 ドースクール生 小学3年生〜高校3年生のお子さま (小学生は親御様の同伴が必要となります)
    【定員】 10組20名
    【参加費】 子供:147,000円〜 / 大人:120,500円〜 ※航空券は別途
    参加費には、ワークショップ代、ホテル代、移動バス代※、2日目〜4日目の食費が含まれます。基本2人1部屋。1人部屋ご希望の場合プラス36,000円(12,000円/1日)。その他はご相談ください。
    【申込締切】 2025年6月30日(月)まで
    【同行者】 クッキー先生、ジャッキー先生、なるや先生
    現地からはシャオホンリー、ヤオ先生、綠樹林兒童美術のスタッフの他、ドースクールのマイクラ英語オンラインの先生でもあるジャッキーウォン先生も同行します。

    お申し込みはこちら

    【なぜ台湾?台湾の魅力を紹介】
    山や海、温泉など多様な自然環境が都市部のすぐ近くにある一方、TSMCを中心とする半導体産業や5G、スマートシティなど、技術面でも世界をリードしています。
    「異なる価値観を受け入れ、共存することが豊かな社会を生む」多様性を尊重しながら発展してきた台湾から学ぶことはたくさんあります。
    そして何より美味しい食べ物がたくさんある国!
    子どもたちは自然の中でのびのびと遊びながら、五感を通してその恵みを感じる体験をします。
    現地の子どもたちとは、英語や中国語、そして言葉を超えたコミュニケーションを通じて交流し、アートや創作活動にも取り組みながら、豊かな感性と表現力、インスピレーションを高めましょう!
    DOHSCHOOLにしかできない台湾の魅力を味わえる特別プログラムです。

    【ホテル】
    マディソン 台北 ホテル (慕軒飯店)
    https://madisontaipei.com/ja/
    レイクショア ホテル宜蘭 (煙波大飯店-宜蘭館)
    https://yilan.lakeshore.com.tw/ja/

    【鼎泰豊 本店】最終日ランチ
    https://www.dintaifung.com.tw

    【蘭陽動植物王国】
    https://www.yilananimalkingdom.com.tw

    子どもたちが海外の文化に触れ、学び、世界を広げる特別な夏。
    皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ご不明点などございましたら、どうぞお気軽に講師にお声がけください。

     

    お申し込みはこちら

     

    more

  • 2025年3月20日(木)、品川インターシティホールにて開催された

    国内で最大級の「VIQRC Japan Cup 2025」と「V5RC Japan Cup 2025」のジャパンカップ2025の様子が掲載されました。

    ぜひご覧ください!

    https://coeteco.jp/articles/14734

    more

  • 日本代表チーム Big Dippers プレゼンツ『VEX フェスタ』を無事 開催しました!

    広報担当のほのちゃんがレポートを書いたので、チェックしてみてください!
    https://dohschool.com/blog/vex-festa/

    more

  •  

    ドースクール送迎サービスを開始しました!

    次世代送迎サービス「hab」と連携して送迎をスタート。
    全国子育てタクシー協会での研修を受けたドライバーが運行します。
    アプリで走行位置確認、LINEで通知を受け取れます。

    ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください!

    ◯火曜日 学芸大・深沢コース
    ◯水曜日 成城学園・上馬コース
    ◯木曜日 池尻・三宿コース
    ※二子玉川・自由が丘コース 検討中!

    対象学年:ドースクールに通っている生徒(小学2年生以上)
    シャトルプラン 料金:月謝24,200円〜
    ワンウェイ 料金:月謝19,800円〜
    スポット料金(片道) 1,650円
    (※設備費やシステム管理費、オプションなどは通常通り別途かかります。)

     

    more

  •  

     

    4月6日(日)、第20回mBot大会を開催します!

    mBot(ロボット)を使ったサッカー、MakeXロボコン大会の競技チャレンジ、mBotファションショー、その他みんなで楽しめるゲームや屋台を用意しています。
    ぜひ、ご家族やご友人を誘ってお越しください!

    <コンテンツ>
    ①mBotサッカー
    mBot(ロボット)でサッカーをします。チームで協力して優勝を目指そう!
    ※mBot・PCはこちらで用意いたします。

    ②プチロボコン
    MakeXの競技にチャレンジ!プログラミングでロボットを動かしてミッションをクリアしよう!
    ※mBlock5がダウンロードされたPCをお持ちください。mBotはこちらで用意します。

    MakeXとは
    とは、STEAM教育を核とした国際的なロボットコンペティションです。 世界中の青少年に科学、技術、工学、数学、リベラルアーツの知識を使いながら、社会のありとあらゆる問題に、様々な角度から立ち向かう事が出来る学びの場を提供しています。

    ③ファッションショー
    装飾したmBotをランウェイの上で走らせます。みんなで投票をして最優秀作品を決めます。
    ※事前に装飾したロボットを準備できる方のみご参加いただけます

    その他、クッキー先生のクレープ屋さん、ジャッキー先生のクリームソーダ屋さんも出店予定です。

    【開催概要】
    日付:2025年 4月6日(日)
    開会:13:00 (12:45 受付開始)
    閉会:17:00
    場所:DOHSCHOOL
    参加費:無料
    持ち物:飲み物、ハンカチ、室内履き、ロボット(ファッションショー参加者)、PC(プチロボコン参加者)

    ーー注意事項ーー
    ・DOHSCHOOLの駐車場は利用いただけません。車でお越しの際は、近隣の駐車スペースをご利用ください。

    お申し込みはこちら

     

    more

  •  

    3月30日(日)

    VEX V5 日本代表チーム Big Dippersによる『VEXフェスタ』を開催します!

    Big Dippersのメンバーが楽しく教えてくれるのでプログラミング初心者でも大丈夫!
    みんなの参加お待ちしてます!

     

    ★ Wall Maze ※事前申し込み
    壁を調べて迷路コースのプログラミングにチャレンジ!ロボットの位置からスタートして「GOAL」の位置を目指そう!

    対象:小学3年生〜6年生
    定員:各回4名

    ①13:30-14:15
    ②14:30-15:15
    ③15:30-16:15

     

    ★ フリーズサッカー ※事前申し込み
    IQのパーツを使ったロボットでサッカー!敵チームにバンパースイッチを押されたら数秒止まってしまうので気をつけよう!

    対象:小学1年生〜6年生

     

    ★ ハイタワーチャレンジ
    VEX IQのパーツを使い、制限時間内に一番高いタワーを作った人が勝ち!構造をよく考えて組み立てよう!

    ★ VEXキャッチャー
    アームのついたロボットでお菓子掴み取りゲーム!

    ★ チャリティーフリーマーケット

    ★ ロボット展示コーナー

    ★ 出店

     

    ※お申し込み多数の場合、抽選となります。

     

    『VEXフェスタ』

    2025年3月30日(日)

    13:00〜17:00

    場所:DOHSCHOOL

    持ち物:飲み物、上履き、ハンカチ

    お申し込みはこちら

     

     

    more

  • 世界のSTEAM教育で多く扱われている教材ロボットメーカーMakeblock社(中国)が主催するロボットコンペティション「MakeX」のSTARTER競技が中国の深圳で開催され、「DOHSCHOOL」の2チームが参加しました。

    大会レポートBlogをUPしたのでぜひご覧ください!
    https://dohschool.com/blog/makex_worldchampionship2024/

     

     

    more

  • 世界大会出場決定!

    1月11日に蔵前工科高校で開催された「2025 V5RC Japan Nationals」において、DOHSCHOOL所属の 【67000A Big Dippers】 がエクセレンスアワード(最優秀賞)を受賞し、見事日本代表として世界大会への出場権を獲得しました!

    今年5月6日から米国テキサス州ダラスで開催される「VEX Robotics World Championship 2025」に出場します。

     

     

    more

  • 2024年12月18日~21日に台湾・Pacific American School(新竹)で開催された国際ロボット競技会「PAS-VEX VEX Robotics Competition Signature Event」にドースクール V5RCロボコンチーム「Big Dippers」が出場。

    エリミネーションマッチ(決勝トーナメント)進出を果たすとともに「Inspire Award」を受賞しました!

    参加チーム数:60チーム
    参加国:日本、台湾、韓国、香港、マカオ、アメリカ、オーストラリア、カナダ
    ※「Signature Event」というのは、世界で20大会位に認められたVEX公式国際大会にのみ付けられる大会名です。過去の世界大会でも最優秀賞を取った経験のあるチームなど、各地から強豪が集まりました。

    結果:予選36位
    :韓国チームにアライアンス(ペアとなるチーム)として指名され、エリミネーションマッチ(決勝トーナメント)進出、Inspire Award受賞

    more