Menu

Faq

Home > faq

よくあるご質問

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

入門コース全12回目までは、基本的なロボットプログラミングを行います。
それ以降はエキスパートコースにより専攻を選択していただきます。お子様の興味に合わせた個別指導になります。
それぞれの時間枠で60〜90分間、講師のもと課題を行います。

原則毎週ご登校をお願いしています。
体調不良等によりご登校ができなかった場合は、欠席日より2週間以内であれば振替受講が可能です。

可能です。平日の4時間とは違い、2回分の受講になります。週2日コースの生徒または、月2回で通常の授業の2日分としてご受講いただけます。
午前午後ご参加される場合は、必ずお弁当をお持ちください。
教室でお弁当を食べても構いません。

こちらのページから講師をご確認ください。

筆記用具、単三電池4本、指定のアプリがインストールされたPCをお持ちください。(PCレンタルの方は不要。)
ロボット・テキストは、初回受講の際にお渡し致します。

WindowsでもMacでも構いません。
ただし、Bluetooth4.0付のものでロボットを動かすためのアプリ「mBlock5 for PC」がインストールされている必要があります。

端末は、パソコンに限ります。
ロボットを動かすためのPCアプリ「mBlock」で、プログラミングの学習をするためです。
mBlockは、Scratchベースになっています。

可能です。USBメモリを持参いただき、お持ち帰り下さい。

開始時間前までにご連絡下さい。

教室の都合上、ご見学いただけません。定期開催の「mBot大会」にお越しいただき、お子様の成果をご覧下さい。